通所リハビリテーション つばさ・居宅介護支援センター きらら

通所リハビリテーション つばさ

利用時間

月曜日~土曜日 9:30~15:45

※利用料金は介護度によって異なります。詳しくは職員までお問い合わせ下さい。
【介護保険給付外・自費】食費650円/1食

お問合せ

医療法人 明和会 通所リハビリテーションつばさ
〒856-0831 大村市東本町168番地
TEL:0957-52-8503
FAX:0957-52-8772

患者様の個人情報の保護についてのお知らせ

当施設では、利用者様に安心してご利用いただくために利用者様の個人情報を、利用者様の同意なしに使用また提供することはありません。

見学希望の方へ

見学はいつでも可能です。
ご希望の方は通所リハビリテーションつばさ佐藤までお問い合わせ下さい。

一日の流れ

リハビリ

アクティビティ

指先を使った手作業を行っています。大人の塗り絵など人気があり、脳の活性化を図ります。

リハビリ体操

集団で有酸素運動を行います。楽しくリズムに乗って体を動かし、転倒予防を図ります。

嚥下体操

言語聴覚士の指導のもと食事前に行います。様々な口や舌の動きを行い、おいし~い食事に備えます。

言語聴覚療法

言葉の障害や脳の活性化に対して、個別に訓練・指導を行います。

道具体操

身近にある道具を使って筋肉に刺激を与える体操です。普段、意識しない筋肉を楽しみながら鍛えていきます。

パワーリハビリテーション

5台の訓練機器を使い、一人一人の筋力や体力、身体の状態に合わせて手足の筋肉や腹筋・背筋を強化します。歩き方や姿勢が良くなり、転倒防止にも効果的です。


①ホリゾンタルレッグプレス
 
②トーソエクステンション
 
③ヒップアブダクション
 
 
④ローイングMF
 
⑤レッグエクステンション
 

居宅介護支援センター きらら

 ■地域医療連携室■ スタッフ:MSW(医療ソーシャルワーカー)

当院では、ケアマネージャーの資格を有するMSW(医療ソーシャルワーカー)が医療と介護をつなぐ為の支援を積極的に行なっています。

『地域医療連携室』は行政や各医療・福祉機関とのネットワークを持ち、各機関との仲介を行なう、“地域と連携した、ネットワーク機関です。


 ■居宅介護支援事務所 ■ スタッフ:ケアマネージャー

ケアマネージャー(介護支援専門員)とは

・ケアマネジャーは介護認定を受けた要介護者やその家族からの相談に応じます。
・介護保険サービスを利用するために利用者の希望をヒアリング(アセスメント)します。
・サービス事業者や関係機関との連絡や調整を行います。
★ケアマネジャーは「介護が必要な人と介護保険サービスをつなぐ」という大切な役割があります。


ケアマネージャー(介護支援専門員)とは

サービスの内容

 在宅生活にお悩みの方の相談をお受けしています。

訪問リハビリテーション ステップアップ

訪問リハビリテーション ステップアップ