お電話
お問い合わせ

自分の事は自分でしたい!できるようになりたい!
医師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師・介護福祉士・栄養士 が協力して具体的な目標のもとリハビリテーションを提供いたします。

私たちはご利用者さまの元気になりたいと思う気持ちに答えるため様々なコースをご用意しています

 

 

Ⅰ. 総合支援コース(6~7時間)

このコースでは、一日を通して楽しみながら身体活動を向上させるメニューを取り揃えています。専属の理学療法士、作業療法士による個別のリハビリや、機械を使った運動を行うだけでなく、利用者の方が楽しみながら過ごして頂く様々な催しを取り揃えています。様々な活動を通して心身ともに元気になって頂くよう取り組んでいきます。

こんな方にオススメ

  • 専門職による機能訓練(リハビリ)を受けたい方
  • 昼食を含め、一日を過ごして活動に取り組みたい方
  • コミュニケーションを楽しみたい方
  • 介護予防に取り組みたい方

 

Ⅱ .A 認知機能・社会参加コース(3~4時間)

このコースでは、周りの人達とコミュニケーションを楽しみながら、色々な活動を楽しみたい方にお勧めです。日中の活動リズムや意欲を向上させ、生活を楽しむ機会を増やすメニューをご準備しています。個性豊かな介護福祉士による様々なアクティビティで楽しむ事はもちろん、季節の催しや時事の話題で満足頂けるよう取り組んでいます。

こんな方にオススメ

  • コミュニケーションを楽しみたい方
  • リズム運動や手先を動かすなど無理せず体を動かしたい方
  • 個別のリハビリも受けたい方
  • 食事はいらないという方
  • 認知症予防に取り組みたい方

 

Ⅱ .B 運動強化型コース(2~3時間)

運動強化コースでは、主に介護予防を目的とした運動や脳トレーニング、口の体操体操など身体機能訓練や利用者様が満足する生活ができるように日常生活の訓練を提供しています。専属の理学療法士、作業療法士が身体能力に合わせて個別機能訓練や、パワーリハビリによる筋力訓練、有酸素運動など身体機能強化を図り定期的に評価を行います。
主に午後からの利用となります。

こんな方にオススメ

  • 専門職による機能訓練(リハビリ)を受けたい方
  • 体力や筋力をつけていきたい方
  • メニューを選びながら自分に合ったリハビリを行いたい方
  • 食事はいらないという方
  • 介護予防に取り組みたい方

 

リハビリ特化型コース(1~2時間)

午前と午後の部があります

リハビリ特化型コースでは、専属の理学療法士、作業療法士が一人ひとりの身体能力に合わせて個別機能訓練や、パワーリハビリによる筋力訓練、有酸素運動など、身体機能を強化したい方にお勧めです。
集中したリハビリメニューを行い、1~2短時間の利用となります。

こんな方にオススメ

  • 専門職による機能訓練(リハビリ)を受けたい方
  • 体力や筋力をつけていきたい方
  • 食事はいらないという方
  • 短時間で集中的に訓練したい方

 

ご利用料金について

利用料金は介護保険負担割合証の割合と、利用コースによって異なります。一日コースの方は、食事代として700円/1食が自費支払いとなります。
基本料金+加算料金+食事代700円/食 = 1ヶ月の料金

 1日コース短時間コース半日コース
6時間以上7時間未満1時間以上2時間未満2時間以上3時間未満3時間以上4時間未満
区分単位単位単位単位
要介護1715369383486
要介護2850398439565
要介護3981429498643
要介護41137458555743
要介護51290491612842

 

区分

基本単位

サービス提供体制強化加算

その他加算

要支援1

2268

225

あり

要支援2

4228

225

あり

名称   医療法人 明和会 通所リハビリテーションつばさ  
住所   〒 856-0831  大村市東本町168番地
電話番号  080-5276-4230      FAX番号   0957-48-7552 
e-mail:tsubasablue@izaki-med.net 
利用時間   月曜日~土曜日 9:00~15:30      
利用料金は介護度・介護負担割合によって異なります。
6-7Hコースの方は、食事代として700円/1食が自費支払いとなります。 
詳しくは職員までお問い合わせ下さい。

患者様の個人情報の保護についてのお知らせ
当施設では、利用者様に安心してご利用いただくために利用者様の個人情報を、利用者様の同意なしに使用また提供することはありません。

見学希望の方へ
見学はいつでも可能です。
ご希望の方は通所リハビリテーションつばさ 「佐藤」までお問い合わせください。


運営規定はこちら(PDF)
重要事項説明書はこちら(PDF)